2018年
3月
17日
昨日は、Blue Bird ( ポーセラーツお教室 ) 主宰・須子有紀先生に
よります、ポーセラーツレッスンでした。
この度はご無理を言って、2年半前に大人気となった「 WA-MODAN
3段お重 」とお揃いの、お急須とお湯呑みセットをお願いしましたが
今でもお重を作りたいという方が数名いらしたので、両方のレッスンと
なりました。
私はこれで、お重・お急須・お湯呑み・お箸置きのセットが揃います。
お正月のみならず、お客様がいらした時など、和菓子をお出ししたりと
できるので、焼き上がりが楽しみです ♥♥♥
早速皆さんから、取り皿となるスクエアプレートのリクエストも頂き
ましたので、また夏以降、全種類の再レッスンをして頂けるようですので
ご興味のある方はぜひご参加頂けたらと思います!
有紀先生、皆さんが作業し易いようにと、柄を小さくカットしてきて
下さったり、当日も午前午後ときめ細かいご指導ありがとうございました。
Blue Bird 須子有紀 先生 → ■■■
2018年
1月
06日
今年の初映画は「 マノロ・ブラニク / トカゲに靴を作った少年 」
@Bunkamura Cinema
女性なら誰しも憧れるマノロの靴
ため息が出ちゃう美しさ。
意外にも、喋ると気さくでチャーミングなおじいちゃん。
一生履けないと思うから ...映画で我慢 !!!
2018年
1月
05日
2018 明けましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました。
今年も皆様のお幸せを祈りつつ、お目にかかれますのを
楽しみにしております♫
本年も、Gallery BON CHIC をどうぞ宜しくお願い致します。
p.s. 庭に ベビーピンクの可愛い 椿 が咲きましたので、
水仙、千両と共に摘んできました!
2017年
12月
25日
私達夫婦は、Christmas eve に、入籍30周年 ( 真珠婚式 )
を迎えました。
息子も独立し、子育ても終わりましたので、これからの人生
共に助け合い、2人で楽しく過ごして行けたらと切に願います。
@ THE RESTAURANT BY AMAN
今年も残すところ僅かとなりました。
皆さま佳いお年をお迎えくださいませ。
BON CHIC も今年1年、沢山の皆さまに足を運んで
頂きまして、誠にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様にとりましても、素敵な年となりますように...。
2017年
12月
23日
お友達が提案してくれたお店と、息子が良かったよと
教えてくれたお店が、たまたま一致!
それは行くっきゃないでしょと即決定。
クリスマス直前のお出かけとなりました。
魚介類中心のモダンフレンチ。
お食事・サービス・食器・カトラリー、全てに満足。
しかもイケメンシェフ‼︎
Abysse → ■■■
2017年
12月
03日
昨日は、アロマの Herb &Rose さんとポーセラーツの Cloe さん
とのコラボイベント第2弾「 ペットとの暮らしをもっと豊かに 」が
開催されました。
カーポートでは、アロマグッズやらポーセラーツのテーブルウェア等の
販売をされ、道行く方々が沢山購入されて行かれました。
ギャラリーでは、ペットのボディパウダーやディフューザーのWS
ポーセラーツのワイングラスのWSを、皆様楽しまれていらっしゃいました。
わんちゃん達も初対面にも関わらず、すぐに打ち解けて仲良しになり
また看板犬リノさんは、お客様のお出迎えからお見送りまで、大役を
立派にこなしてくれました♥
カーポートでのアロマグッズやポーセラーツのテーブルウエア販売
ゴールデンレトリーバーの看板犬 リノさん。
お客様が坂の下に行かれるまでずっとお見送り。
旅館の女将さんのようでした(笑)
お疲れのはずのリノさん。
帰りもちゃんと運転席にスタンバってました ♥
寒い中、わんちゃん連れていらして下さった皆様、庸子先生、早苗先生
お嬢様のYさん、看板犬リノさん、本当にありがとうございました。
人と人、人とわんこ、そしてわんことわんこの交流が深まり、とても心温まり
心癒されました〜♥♥♥
2017年
11月
28日
昨日は、奈穂美ちゃんのお宅で開催された、Petit Bon Bons
マダム京子 の タルトタタンレッスン に参加させて頂きました!
お料理苦手な私にもできちゃう簡単レシピを作って下さっていて
京子先生は時に優しく、時にキリッとカッコ良く教えて下さいます。
カメラ好きのお仲間も多く、お腹はグーとなっているのに(笑)
スィーツが出来上がると、先ずはテーブルセッティングに始まり
撮影ターイム!!!
マダム京子の絶品スィーツと優しい笑顔、そして楽しいお仲間達に
癒された1日でした。
京子先生、そしておうちを提供下さった奈穂美ちゃん、ありがとうございました。
-------- menu ------
・タルトタタン → 1台お持ち帰り😋
・アップルチップ
・キャラメルpearケーキ
・牛蒡のポタージュ
・ミニミニチーズ
・クスミティー( ローズ、グリーンティー )
・シュトーレン( 試食会 )
Petit Bon Bons 京子先生ブログ → ■■■
2017年
11月
27日
2日間に渡りまして、3人の講師の方々によりますコラボレッスン
White shabby Christmas が開催されました!
先ずは、シャビーな北欧風ブランチツリーレッスン → ポーセラーツの
オーナメントレッスン → 聖なる香りのアロマスプレーレッスンと
まさに盛り沢山でお得なスペシャルコラボとなりました。
レッスンが終わりますと、カーポートに白樺と紫陽花のお洒落な
テーブルがディスプレイされ、そこに皆様のツリーが並びます。
細くて白い枝が美しく、まるで北欧の森に迷い込んだような空間でした。
皆さん楽しそうに、シュトレンとハーブコーディアルを召し上がりながら
ちょっと早いクリスマス気分を味わっていらっしゃいました。
ポーセラーツのオーナメントの出来上がりが待ち遠しいですね!
フラワーアレンジメント
@flocorir 中村 奈穂美 先生
ポーセラーツ
@bluebird20141010 須子 有紀 先生
アロマテラピー
@clair.emi 越塚 絵美子先生
息のピッタリ合った美人トリオ、奈穂美先生、有紀先生、絵美子先生。
前回の夏のイベントに続きまして、スペシャルなイベントを開催頂きまして
本当にありがとうございました。 そしてお疲れ様でした。
※ バラ
増田バラ園より直送
※ シュトーレン
M’s オーブン ( 西武柳沢 )
※ ハーブコーディアル
生活の木
2017年
11月
15日
AKI FLOWERS さん
marché de Noël 昨日終了致しました。
最強晴れ女のAKI先生! さすがに2日間とも秋晴れ。
マルシェが終わったと同時に、ポツリポツリと雨が降り出しました,,,。
遠方からも、AKI先生ファンの方々が大勢いらして、沢山の笑顔に
触れることができ、ほっこり心温まる2日間でした。
毎年 AKI先生のディスプレイが素敵で、皆さん楽しみにしています!
今回は CHIC & WARM をテーマに、レッド、ダークグレー、グリーンの
テーブルデコレーションとなりました。
Putit Bon Bons 京子さん のクグロフはテーブルに、タルトタタンは
アフタヌーンで頂きました。 ほっぺが落ちちゃう絶品のお味です。
everydayhandmade あづささんの、編み物バックやアクセサリーの
販売も人気でした。
AKI先生、真っ赤なワンピースがとってもお似合いです。
フォトグラファーの Yukari先生とのコラボワークショップも開催
されました。( AKI先生のお花レッスン & Yukari先生のフォトレッスン )
こちらのスイーツは、マクロビの 大国先生 のスイーツで、しっとり
暖かいお味でした。
ご来場頂きました皆様、お忙しい中本当にありがとうございました。
素敵なマルシェを開催下さったAKI先生をはじめ、YUKARI先生、
京子さん、あづささん、大国さん、スタッフの皆さま
心よりありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です♥
2017年
10月
27日
Akemi さんは、天然素材100%の上質なリネンを
丁寧に1枚ずつ手作りされています。
シンプルで飽きのこない、ワンピース、スカート
スカーフ等、他にも、編み物でできた小物、超特価の
ハギレも多数販売されていますので、皆様のお越しを
お待ちしております。
2017年
10月
18日
映画「 ドリーム 」予想外に良く、2回も観てきました!
‘60、米ソで宇宙開発競争の背景に、NASAで3人の黒人女性が
人種差別や男尊女卑の壁を乗り越え、夢を叶える為に奮闘して
ゆく姿が、実話を元に描かれています。
’60ファッションやインテリアも何気にオシャレですし、
あのケビン・コスナーが、久しぶりにいい味出しています。
とにかく、元気と勇気を貰える爽快な映画。
とても心に響きました。
観て良かった〜!
お勧めです。
2017年
10月
02日
家から車で10分、府中市美術館で開催されている
「フィンランド・デザイン展 」 に行って来ました。
フィンランドを代表する、マリメッコ、イッタラ、アラビアの
デザイナー達の作品やら、スツール60、ドムスチェア
ボールチェア、そしてムーミンデザインも!
特にマリメッコを代表するデザイナー・石本藤雄さんの陶芸作品
には惚れ惚れ〜♥
また憧れのボールチェアに座って、真っ赤な布に包まれ、
幸せ気分に浸りました♥
府中市美術館 → ●●● ( 〜10/22 )
2017年
10月
01日
幼稚園ママ友のお誕生日ランチは、グルメのお友達お勧め
目黒 L'asse へ。
まず目に飛び込んできたのはヴェネチアングラス。
テーブルに映る影も美しいです!
何より感動したのが、パッションフルーツ・無花果・梨の
デザートの後に小菓子かと思いきや・・・
長〜い木製プレートにスィーツがズラリ・・・ワァオ〜〜!!!
2017年
9月
11日
友人から教えて貰い、朝ドラのオープニングを製作されている
田中達也さんの「 MINITURE LIFE 展 」に行ってきました!
作品の可愛さは勿論のこと、作品のタイトルが、ユーモアを
通り越して、思わず吹き出しそうになったり...
田中達也さんの発想力は、センスの塊でした♥♥♥
タイトル名
左下 → 隠れた名曲を掘り起こす
右上 → 問題の解き方は人それぞれ
右下 → なんて吸収の早い奴だ!
まだまだたくさんの作品や写真が展示されてますので、明日までですが
新宿に行かれた際にはぜひ〜。
新宿高島屋 11F 〜9/12(火)
田中達也さんインスタ → ***
2017年
9月
04日
素敵な方に「 八雲茶房 」連れて行って頂きました。
店内の撮影はNGですので、お部屋の雰囲気やお食事の素晴らしさを
お伝えできないのが残念ですが...
目に入るもの、頂いたもの全てが美しく、余計な物は一切ない
削ぎ落とされた和の空間に浸りました。
2017年
9月
01日
早いもので、いよいよ今日から9月ですね。
今朝も秋の気配を感じさせる気候で、秋が待ち遠しいです。
8月、ZARA HOME の saleで、かなりお安くなっていた
ブランケット↓ を購入したので、それを使ってインテリアを
チェンジしてみました!
♥ ブランケット生地 → クッション 50×50 2つ 45×45 1つ作成。
♥ ブランケットの両端に付いてたフリフリ → IKEA のsale品だった
シンプルな白のシェードに、両面テープで貼り付けてみる。
♥ ペールブルーとダークパープル生地 各50cm → クッション
正方形 2つ 長方形 2つ作成。
♥ マンハッタン島のパネルは、AWESOME STOREにて
プチプラにてゲット。
ブランケットの生地がふわふわしているので、秋まで大丈夫そうです。
久しぶりにインテリアが変わり、気分転換できました〜。
2017年
8月
08日
ZARA HOME のディスプレイも、だんだんと秋色に!
早く秋になって欲し〜 ♥♥♥
台風の行方が気になりますが、本日は一日蒸し暑いようですので
皆様、熱中症にお気をつけ下さいませ。
2017年
8月
08日
先日 GINZA SIX 二度目に訪れましたら、屋上庭園に
『 VOGUE 』の期間限定レストラン
「 VOGUE LOUNGE GINZA SIX 」がオープンされてました!
夜暗くなって照明が点いたら、きっと雰囲気満点に違いないです ***
期間 : 〜10/29 11:00 〜 23:00
コンセプト: 「 Food for the Fashionable 」
2017年
8月
07日
またまたお久しぶりのblogになってしましたが、皆様お元気で
お過ごしでしょうか?
今年に入ってから、両親や義母のこともあり、先の予定が立て
られない状況でしたが ...
母の病院のタイミング的に、2泊3日ならどこか行けるかも!
と、無謀にも3日前に突然思いつき、金沢・北陸 の旅へ。
2人とも初めての金沢・北陸、そして初めての北陸新幹線。
短い旅でしたが、金沢・能登・輪島・白川郷 まで足を伸ばすことができ
久しぶりにリフレッシュしてきました 〜 ♥♥♥
長町武家屋敷
能登・輪島
能登・輪島の帰り道に、パティシエ 辻口 さんのカフェにて一休み。
辻口ミュゼドウアッシユ
白川卿
東茶屋街・主計町・森八本店
*** 二泊三日 スケジュール ***
1日目
兼六園・金沢城・長町武家屋敷・東茶屋街・西茶屋・尾山神社
2日目
21世紀美術館・能登半島・輪島・辻口ミュゼドゥアッシュ
3日目
近江市場・岐阜県 白川郷・東茶屋街・森八本店・主計茶屋
2017年
7月
13日
今日の夕空
ほぼ同時に撮った写真。
南の空 は、淡色で印象派の絵のよう ↑
西の空 は、夕日に染まってドラマチック ↑ ♥♥♥
1つの空でこんなにも表情が違うなんて ...
自然の美しさにうっとり。
明日も暑そう^^;
2017年
7月
10日
先週は二子玉川の MARKT さんで、Mphotoメンバーの
ランチ会でした。
さすがにどのお料理も鮮やかでフォトジェニック〜〜♥
お久しぶりにmomo 先生ともお会いできたし、はじめましての方々や
お会いしたかった方々とお話しも弾み、楽しいひと時でした〜♥
momo 先生、皆様ありがとうございました〜♥
momo 先生 blog → ♥
2017年
7月
09日
最近のお気に入りバッグ
H & M / ¥1500
黒白スパンコールでできていて、ショルダーバッグでも
クラッチバッグでもOK〜♥
しかも手で撫でると、スパンコールがひっくりかえるので
バックの模様を自分で変えられるのです!
¥1500にしては、かなりのお買い得品。
2017年
7月
04日
先月6/30(金)には、ポーセラーツ・salon Cloe主宰 早苗先生と
Herb & Rose主宰 庸子先生のコラボレッスンが開催されました。
【 オーガニックサマーレッスン 】
♥ ポーセラーツで作る・オリジナルスプレーボトル
♥ ペットにも使えるエッセンシャルオイルで作る・虫よけスプレー
♥ シアバターで作る・UVリップクリーム
まずは、Cloe・早苗先生 による ポーセラーツレッスン。
とっても美しいフォルムのボトルを用意して下さいました。
ポーセラーツの転写紙柄は、ダマスク柄とヒョウ柄の2種類から
お好きな柄を皆様セレクトされました。
ボトルの仕上がりが楽しみですね〜〜!
2017年
7月
03日
先日、Petit Bon Bons ・京子先生のレッスンに、たまたま
キャンセルが出たということで、ガレット好きな私は
即断即決で参加させて頂きました!
レッスンは、ガレットやクレープの他にも、クッキー・バニラ
アイスクリーム・焦がしバナナ・トマトのオリーブ漬け・ドレッシング等
惜しみなく作り方を教えて頂き、とっても中身の濃いレッスンでした。
作っているうちから、甘い香りやら美味しい香りがプーン、お腹がグー。
---- MENU ----
♥ ガレットコンプレット
♥ クレープバナナキャラメルブリュレ
♥ ランドグシャクッキー・アールグレイ
( おまけ )
♥ ミントチーズケーキ
♥ シェルマカロニイカスミソース
京子先生 & おうちを提供して下さった 奈穂美ちゃん、楽しくて美味しい
時間をありがとうございました〜。
2017年
7月
02日
5/20と5/24の2日間、AKI FLOWERS主催、AKI 先生 と 吟子 先生に
よります、フラワー&フォトボードレッスン「 Été en Provence 」
~プロヴァンスの夏~ が開催されました。
翌日から雨でしたのに、さすが最強晴れ女 AKI 先生、やはり当日も
晴れでした!!!
皆さんそれぞれお好きな色のフォトボード作成と、お好きなお花での
ブーケ作りです。
先生お二人方の息もピッタリで、楽しくレッスンも進み
出来上がったボードとブーケの写真撮影がしばし続きます。
最後にはカーポートでのティータイム。 ブラッドオレンジ
ゼリー&ハーブティが振る舞われました。
プロヴァンスとまではいきませんが ... 心地よい風が吹く中
皆さん楽しまれていらっしゃいました。
AKI先生、吟子先生、2日間午前・午後とお疲れ様でした &
ありがとうございました。
また11月にイベント開催予定とのことですので、皆様お楽しみに〜〜!!!
2017年
7月
02日
こちらも先月になってしまいましたが、有紀先生のイベントを
ご紹介したいと思います。
ポーセラーツお教室 Blue Bird 主宰・有紀先生 によります
「 WA-MODAN ミニミニお重レッスン 」が 6/10 に開催されました。
以前私もミニ三段お重を作らせて頂きましたが、お正月はもちろん
普段使いにも大活躍しています。
WA-MODANのデザインがとっても素敵ですし、お菓子やアクセサリーを
入れたりと、色々な使い道があります。
今秋にでも、お重とお揃いのお急須や、取り分け小皿のリクエストレッスンを
お願いしたいと、密かに思っております!
今回のスィーツは、Petit Bon Bons・Kyoko さんによります
WA-MODAN スィーツ でした。
※ ムース和モダン ( 桃・甘酒・黒ごま入り )
※ 和チュイル
※ お抹茶エクレア
Kyokoさんのスィーツは、ほっぺがおちちゃう美味しさですが...
和スィーツも、お重のデザインやカラーに合わせて何ともオシャレ〜 ❤︎
3つのスィーツのバランスも絶妙で、皆様にも大好評でした!
2017年
7月
01日
記事upが大変遅くなってしまいましたが...
清々しい陽気の中、5/28(日)須子有紀先生のお教室
( ポーセラーツ ) Blue Bird さんの第一回作品展が開催されました!
以前から拝見したかった、有紀先生の美しい受賞作品をはじめ
生徒様の想いがこめられた素敵な作品が沢山展示されました。
カーポートでも、ポーセラーツ商品等の販売 / シェクララ様による
「 ハンドマッサージ 」/ グレースクチュール様による 「 誕生花セラピー 」
なども開催され、沢山のお客様が楽しまれて行かれました。
有紀先生、第1回目の作品展を開催頂き、心より感謝の気持ちで一杯です。
同じ国分寺仲間の有紀先生のご活躍を拝見して、こちらまで嬉しくなりました!
益々Blue Birdが羽ばたきますように...。
Blue Bird 有紀先生 blog → ♥
2017年
6月
22日
新宿伊勢丹・正面エントランスのディテールがこんなに美しかったとは
先日初めて気が付きました!!!
帰ってから調べてみたところ、( 1933年に伊勢丹が新宿に開店 )
2013年に開店当時のこの姿に復元されたそうです。
もしまだご覧になられてない方は、ぜひじっくりとご覧になられて
みて下さい。 ゴシック洋式 と アールデコ を感じられる建造物です。
2017年
6月
22日
梅雨時期に、毎年鮮やかに個性的な花を咲かせる「 アガパンサス 」
花言葉は「 恋の訪れ 」「 ラブレター 」「 知的な装い 」
何とも心ときめく花言葉 ...
ギリシャ語の「 agape 愛」と「 anthos 花」の二つを組み合わせて
出来た「 愛の花 」という意味からきているそうです!
2017年
6月
22日
もう先月末のことになりますが,,,久しぶりに銀座でランチしました。
ワイヤーバックで有名な、アンテプリマ の地下1F
『 ANTEPRIMA Casa Cucina 』へ。
お味もコスパもサービスもよく、インテリアも私好み〜♥
爆裂トークの後は、お初の Ginza Six へ、やっと偵察しにいく
ことができました ♥
2017年
6月
13日
ZARA HOME の Saleで購入した グラス柄ナプキンと
庭から摘んだばかりの ラベンダー。
ラベンダーを植えてから6年くらい経つので、だんだん
痩せてきて、株の本数も少なくなってしまいました...
きっと手入れの方法が悪いのでしょう(泣)
今咲いてるだけでも摘んで来て、ポプリを作ろうかな〜♥♥♥
2017年
6月
12日
2日間にわたり、Coccinelle Artさん (トールペイント/グルーデコ )
お教室20周年記念の作品展・販売会が、BON CHIC にて開催されました。
その際に、可愛いハート♥ の グルーデコ付きメガネケースをゲット
しました。
もちろんメガネと言っても老眼鏡ですが...(笑)
とっても可愛くて、毎日愛用しています♥
この記事をインスタにupしましたら、早速友人も欲しいと
いうことで、先生にオーダーさせて頂きました!
しっかりしていて、メガネの大きさにもピッタリで
お勧めで〜す。
2017年
6月
09日
5月はご近所の『 ROSE CAFE 』さんの薔薇のおかげもあり
ギャラリーの前を行き交う方々が大勢いらっしゃって
BON CHIC も色々なイベントが開催されました !
5月に開催されましたイベントを一挙にご紹介させて頂きます。
5/12(金)〜13(土)
こちらは毎年開催頂いてます『 手作りマルシェ 』さんです。
すべてのものが手作りで、作品も魅力的なものが多く、
今までにも、レース編みアクセやらズパゲッティバックやら
私も色々購入させて頂きました。
また来年もご予約頂いていますので、今から楽しみです♥♥♥
5/14(日)〜15 (月)
國友岟理子先生主宰・Coccinelle Art さんの20周年記念作品展
生徒さん方の美しいトールペイント作品とともに、キラキラのグルーデコ
商品も販売されました。
5/16(火)〜 5/17(水)
國友先生&トールペイントの先生方によります『 クラフトマルシェ 』
トールペイント作品とともに、グルーデコ作品も多数販売されました。
5/19(金)〜 5/24 (水)
code de l"air 主宰・リネンワンピースデザイナー
Akemiさんの展示販売会。
天然素材100%の上質なリネンを丁寧に一枚ずつ手作りされています。
シンプルで飽きのこないデザインですし、お洗濯する度に、身体に馴染んで
いくお洋服です♥♥♥
この6日間は、ギャラリーがお洋服屋さんに変身します!
2017年
5月
07日
2014年、CNNが選出した「 世界の夢の旅行先10選 」に
あしかがフラワーパークが選ばれました。
藤の花が大好きな私は、いつか訪れてみたい場所の1つでした。
先日、お友達からそこの美しい写真が届いたので、GoogleMapsで
自宅からの時間を調べてみたら、なんと2時間17分‼︎
( 中央高速 → 圏央道 → 東北自動車道 )
日帰りで十分行ける事が判明!
大藤の夜のライトアップも絶対に観たかったので、午後1時頃から
ゆっくり出掛けてみました。 すると渋滞もなく、ホントに2時間半
かからずに到着しました。
藤棚は種類別にいくつもあり、その美しさと言ったら「 圧巻 」の一言 ♥♥♥
さすが「 映画・アバター の魂の木のよう 」と評されるだけのことはあります。
あまり気乗りしてなかった夫も「 これは凄い! 藤の花の苗を買って帰ろう 」
とまで…。 何という変わりよう(汗)
GWは終わりましたが、今からでも間に合うお勧めスポットです!
ぜひ午後からゆっくりお出かけして、ライトアップまで楽しんで
来られてみてはいかがでしょう。 最高に幸せな気分になれます♥
p.s. ライトアップまでご覧になられた場合は、帰りの道が、田んぼの
一本道的な場所ですので、高速までは渋滞しますが、そこはあしからず。
2017年
5月
03日
以前、@kumikotorisawa 先生にお連れ頂いた、青山のフレンチ
「 RESTAURANT IRIÉ LE JOYEUX 」さんのお味が忘れられず...
この度新しくopenされた「 L'adonis 」さんに @mamivegeart
さんと伺ってきました。
入江シェフのお料理は、期待を裏切らず、美しく色鮮やかなお料理の数々。
美味しゅうございました 〜 ■■■
2017年
4月
30日
ご近所のお洒落なトリさんのお店 Piccoli Animaliさん、
634展示室さん、BON CHIC の3つの会場にて『 トリハ展 』が
開催されました!
『 トリハ展 』は今年で第三回目の開催とのことで、Piccoli Animali さんが
BON CHIC をWS会場にとお勧め頂き、今回お仲間に入れて頂きました。
BON CHICでは、ほおずき印さん企画による、mochimochi さん
羊毛フェルト / トリさんブローチ や 株式会社鳥 さん 肩チュンbird
を作るWS会場として利用され、カーポートでは、可愛い鳥さんグッズの
販売も行われていました。
また Piccoli Animali さんや 634展示室 さんでも、沢山の
種類の鳥さんグッズ、アーティスト作品、パンやらクッキーなどなど ...
今までみたこともないような 鳥さんワールド が広がっていて、
大勢の鳥さんファンの方々が訪れていらっしゃいました !!!
トリハ展 → ●
Piccoli Animaliさん → ●
634展示室さん → ●
2017年
4月
26日
西国分寺にある クルミドコーヒー の姉妹店「 胡桃堂喫茶店 」が
うちのご近所にオープンしたので、偵察に行ってきました!
入口扉の縦書きのサイン、渋い色のタイル、店内のインテリア
などなど... ノスタルジックな感覚に導いてくれるお店です。
夫は最中+珈琲、私は羊羹+焙じ茶を頂いてきました。
2017年
4月
16日
マルセル・ブロイヤー の家具展を観に、東京国立近代美術館へ。
この時代の家具やら建築物を見ると、ワクワクが止まりません。
今回は、観覧料¥450で美術館の所蔵品展『 MOMATコレクション 』も
同時に観られますので、とってもお得です!
このMOMATコレクションが意外にもとても素晴らしかったですし、
レストランもミクニさんに変わっていましたので、また再訪したい
美術館となりました。
東京国立美術館 → ★★★
2017年
4月
05日
お花見日和の今日は、浜離宮にて菜の花+桜お花見 → コンラッドにて
春色の 桜アフタヌーンティー → 千鳥ヶ淵にてお花見。
「 桜 」 尽くしの1日でした。
今年に入って、両親と義母の介護がいっぺんにやってきて … 悪戦苦闘の毎日
でしたが、少し落ち着きを取り戻し、やっと行けたお花見とアフタヌーンティー。
気のおけない友人達との楽しい1日は、心身共にリフレッーシュ♥♥♥
浜離宮・千鳥ヶ淵
コンラッド『 Twentyeught 』は、浜離宮を見下ろす最高のロケーション。
( 桜アフタヌーンティは4/23まで )
2017年
3月
23日
3/25(土)10;30 〜
Mika Tsuda 様によります ソウルダイブアート展
『 よろこびの風景 』が開催されます。
寒さもだいぶ和らいできましたので、お散歩がてら
お立ち寄り頂けたらと思います。
2017年
3月
15日
わが町国分寺に、都立多摩図書館 がOpenしました〜。
17000タイトルの雑誌と、22万冊の子供の本が待ってます!
1人ボーッと雑誌を読みふけったり、何か勉強しに行かれるのに
もってこいです!
うちの近くのパン屋さん「キィニョン」のカフェもありますよ〜。
2017年
2月
28日
昨日のお昼に思い立って、話題の「 LA LA LAND 」観てきました!
映画を観終わってネットニュースを見たら、主演のエマ・ストーンが
アカデミー賞主演女優賞を受賞したことと ...
まさかの作品賞発表ミスがあったことを知りました(汗)
主演のお2人、映像、音楽、踊り、全てが素晴らしかったです!!!
特に甘く切ないメロディ♫や、美しい映像の余韻に、
家に帰ってからも浸っています ♥♥♥
2017年
2月
26日
こ*みわ 先生の羊毛フェルトレッスン @ BON CHIC に
常連でご参加下さっている方々より、新年会 & Kyoko
さんのスィーツをぜひ~!
と言うお声を昨年より頂いていました。
皆さんお忙しい方々ですので、昨日やっと実現したのでした~〜♥
詳しくはこちら → ♥♥♥
2017年
2月
18日
庭の ふきのとう 。
採ってきて!とも頼んでないのに
キッチンカウンターにさりげなく置いていく夫 ...。
これで2度目。
今日も天ぷら? え〜〜(汗)
クックパッドでも覗いてみよう!
2017年
2月
12日
ZARA にて、袖に花柄刺繍されたブラウス購入!
袖口についた紐をキュッと縛ると、袖がふわっとするとこにキュン♥♥♥
アラフィフには可愛すぎですが...
もうすぐ春だから許されるかな(^^;
2017年
1月
21日
先日は、BON CHIC企画
『 Kazuko 先生によるクラッチバックレッスン 』が
開催されました!
Kazuko 先生オリジナルの素晴らしいキットと丁寧な
ご指導によって、たくさんの素敵なクラッチバックが
完成となりました〜〜♥♥♥
2017年
1月
09日
こんなに寒いのに、梅 のつぼみが膨らんできました。
梅の花もいいけれど...つぼみもいい♥
今年一番に咲いた花は『 水洗 』
別名「 寒中花 」
お部屋に一輪飾るだけでも香りが広がります ♥
少しずつですが、春の到来を感じます。
2017年
1月
04日
遅ればせながら
明けましておめでとうございます!
今年私達は、結婚30周年を迎えますが、高齢の両親の介護が
遂に目の前に迫ってきました。
昨年前倒しして旅行に出かけておいて正解でした(^^;;
子育て終わると介護が待ってるって...本当ですね(汗)
そんな訳で、SNSが滞ることも多くなるかと思いますが...
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
BON CHIC で皆さまとお会いできますのを楽しみにしております♥
2016年
12月
29日
今年は年賀状が奇跡的にクリスマス前に終わり、息子も久しぶりに
帰ってきたので掃除の合間に2人でランチに出掛けました!
いつも国立の giraffe なら着いてきてくれるので、迷わす giraffe へ。
日頃聞けない話をネホリハホリ聞こうと意気込んで行ったのですが、
仕事の電話が数件入り、初めて息子が仕事している姿を
目の当たりにしたのでした。
1年間使ったであろう会社の 手帳 は年季が入り、ペンも何本か持ち歩き
色分けもしている様子! ⇦ 学生の頃には考えられない(笑)
電話の応対も3年目となると、かなり一丁前な受け答え。
あんなにチャラ男だった息子も、ちゃんと社会人やってるんだ〜と
当たり前のことなのに… 親バカ母はしみじみと実感した年末となりました^^;
今年1年間、BON CHIC にてレッスンやマルシェを開催下さった先生方
そして足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です♥♥♥
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
皆様も佳いお年をお迎え下さい。
2016年
12月
25日
Merry Christmas !!!
皆さんはどのようなクリスマスをお過ごしでしょうか。
昨夜クリスマスイブの夜は、息子当然帰らず...
義母を自宅に招いての、ささやかなクリスマスディナーと
なりました。
今年最後のイベントとなりました、M-Style Luxe
東京初認定校 atelier flocorir 主宰の 中村奈穂美先生 &
認定校出身の講師の方々によります
「 大人スタイルを楽しむリボンマルシェ 」のご報告が
だいぶ遅れてしまいました(汗)
詳しくはコチラご覧下さい → ♥♥♥
ではでは〜〜、皆様素敵なクリスマスをお過ごし下さい ♥
2016年
12月
16日
メリル・ストリープ とヒュー・グラント共演の
『 マダム・フローレンス! 夢見るふたり 』観てきました♪
メリル・ストリープの夫役なので、老けたイメージの
ヒュー・グラントですが ...妻を支え続けた彼の優しい
笑顔は健在。 さすがのコンビ、最後にホロっとさせてくれます♥♥♥
2016年
12月
16日
吟子先生とAKI先生のコラボWSに続きまして ...
11/26・27 と AKI FLOWERS さんの「 marché de Noël 」 が
開催されました!
AKI 先生が魔法をかけたように、いつものギャラリーは
それはそれは華やかに美しく変身したのでした → ♥♥♥
2016年
12月
08日
upがだいぶ遅くなりましたが ...
11/19(土)は、有紀 先生と律子 先生の
「 ポーセラーツ & ブリザーブトフラワー コラボ WS 」でした。
お二人は、国分寺・小金井とBON CHICの近くにお住まい
ということもあり、以前から仲良くさせて頂いていましたが
今回初の、ポーセラーツ & ブリザードフラワーの
コラボWSを開催されました。
2016年
11月
12日
リネンワンピースデザイナー・Akemi さんの秋冬展示会が
11/8よりオープンされ、明日最終日です!
開催日時: 11/8(火)〜11/13(日)
10:30〜17:30
上質なリネンを丁寧に一枚ずつ Akemi さんが手作りされた作品です。
シンプルで飽きのこないデザインですので、春夏は1枚で、秋冬は
タートルなどを中に着られたら、1年中楽しめるお洋服です!
超お買い得な ハギレセット ¥100〜も、カーポートにて販売されて
いますので、ぜひお立ち寄り頂けたらと思います。
code de l'air さんHP → ♥♥♥
※ Akemiさんが、AKI FLOWERSさんにオーダーされた、
秋色の素敵なお花も飾られています。
2016年
11月
05日
今回の あづさ先生 のあみもの教室では
クラッチバックの作り方を教えて頂きました。
ファーが恋しくなる季節ですので、レッスン翌日に
ファーと革紐をユザワヤで購入し、自分デザインの
ファー付きクラッチバックを作ってみました → ♥♥♥
2016年
10月
26日
先週のことになりますが...
幼稚園ママ友達が、お誕生日のお祝いをしてくれました!
知り合って23年、子供達も社会人となり、子育ても
終わったけれど ...ずっと変わらず仲良くしてくれる
ママ友達に感謝 ♥♥♥
2016年
10月
12日
一昨日のお誕生日は、突然 海 が見たくなって、お昼過ぎからGoー٩( ᐛ )و
とりあえず海風にあたりながら、珊瑚礁カレーで腹ごしらえ!
ミーハーですが… 1度は行ってみたかった、bills 七里ヶ浜店!
リコッタパンケーキ、ふっわふわ(o^^o)
スタバ鎌倉店 は、お庭に小さなプールと藤棚が...。
次回は藤棚が綺麗な時期に行ってみたいナ。
2016年
10月
05日
「 Bon Bon Marche 」 いよいよ明日となりました〜!
11人の作家の方々 + スペシャルゲストAKI FLOWERS さんの
オシャレな作品たちが勢揃いしますので、お時間ありましたら
ぜひ足を運ばれてみて下さい ٩( ᐛ )و
お天気心配されましたが ...晴れ女 AKIさんの強力パワーで
どうにか晴れそうな予感!!!
2016年
10月
03日
先週の夏のような暑さの日、タイ料理好きの仲間が集まって
Harb & Rose さんに、タイ料理のリクエストレッスンを
して頂きました!
タイ料理は外に食べに行くのが1番と思っていましたが ...
庸子先生のレシピは、お料理苦手な私にもとてもわかり易く
毎回お家で作ってみようという気持ちにさせて下さいます。
今回も、AKI FLOWERS のさんの秋色のお花アレンジが
タイ料理にマッチして、テーブルを華やかに彩られ
本格的タイ料理をお腹一杯、たらふく頂いてきました。
こちらでは、愛しのリノさん ( ゴールデンレトレーバー )に
会えるのも楽しみの1つです。
病み上がりのリノさんも元気そうで安心しました。
毎回超がつくほどのお利口さんっぷりで、始終私達を
見守っていてくれます❤️
MENU
*アサイージュース
*トーマンプラ ( タイ風さつま揚げ )
*オイルサーディンとミントのエスニック
*なすのガパオ
*ヤム・ウンセン ( タイ風春雨サラダ )
*プーパッポンカリー ( 渡り蟹のカレー炒め )
*デザート3種
前回の中華
Harb & Roseさん → ♥♥♥
2016年
9月
19日
皆さんのFBやインスタで「 グレース・ケリー 展 」が
開催されてることを知り、早速行ってきました!
「 彼女はいつも 洗練 をまとっていた 」
という言葉が頭から離れません ♥
オードリー・ヘプバーンと同様、最上級の憧れの女性です ♥
MATSUYA GINZA → 9/26(月)迄
2016年
9月
12日
クリスマスまでには、まだ3ヶ月以上ありますが...
季節先取りで、羊毛フェルト作家 の こ*みわ 先生に
「 クリスマスオーナメントレッスン 」をして頂きました。
北欧風の素敵な オーナメントが出来上がりましたので
早速 小枝を見つけてぶら下げたいと思います。
クリスマスが待ち遠しい〜 ❤️
こ*みわ 先生のレッスンでは、皆んなでちくちくしながら
ワイワイお喋りを通り越して、毎回抱腹絶倒にwww
こ*みわ 先生、メンバーの皆様、今日も楽しいレッスンを
ありがとうございました。
****************
p.s. こ*みわ 先生のインスタがとっても可愛いので ❤️
ぜひご覧頂けたらと思います → ♥♡♥
2016年
9月
06日
「 Bon Bon Marche 」 @ BON CHIC
10/6(木) 10:30〜15:00
府中を中心に活動されてらっしゃる、11人のハンドメイド作家さん
主催の Marche が、この秋 BON CHIC にて開催されます!
また、AKI FLOWERSさんがスペシャルゲストとしても参加されます。
とってもオシャレな雑貨に加えて、AKIさんのパリ風ショップ ...
今からワクワクです。
気候のいい時期でもありますので、ぜひ遊びにいらして下さい。
AKI FLOWERSさん → ♥♡♥
2016年
9月
04日
本日は、あづさ先生 の かごバッグ・アンコールレッスンでした!
( ↑ 画像はあづさ先生よりお借りしました )
ご友人とお揃いのシックなグリーン系の糸 & 麻糸で
ニコちゃんバッグを編まれたお二人。
ピンク系のカラフルな糸 & 麻糸で、お嬢様へのプレゼント
バッグを編まれた方。
また、ズパゲッティという、今流行りの糸を持って来られて
自分デザインのバッグを編まれた方と様々でした...。
皆さんどんどん編み物の魅力にハマって行かれ、来月は
いよいよ冬物バッグレッスンです!
どんなデザインのバッグでも、あづさ先生はお一人お一人に
優しく丁寧に教えて下さるので、私も来月は糸持参で
冬物バッグに挑戦するつもりです。
everyday handmade の あづさ先生 → ♥♥♥
2016年
8月
27日
最近は、↑コチラの インスタを中心に up していますので
ブログ や facebookでの up がサボり気味になっています...。
携帯写メで十分ですし、文章を書かないでも自分を表現
できるので、とても気軽に楽しんでいます。
始めて一年になりますが、ゆるーくやってたつもりでも
写真100枚を超えました!
宜しかったらコチラへ → ●
フォロー大歓迎ですので、コチラも宜しくお願い致します。
2016年
8月
10日
一昨日は、アトリエ・フロコリール主宰の Naomi 先生による
ミニブーケ & リボンレッスンでした。
夏休みということもあり、可愛いおこちゃま達も参加され
女子力の高い、ステキレッスンが開催されました → ♥♥♥
2016年
8月
08日
隣りの義母宅にはお仏壇がありますが、最近は義母も年のせいか
庭の花を積むのも、花を買いに行くのも億劫になってきていました。
以前、Leaf Greenを主宰されている 律子先生 がお作りになる
ブリザーブド + アーティシャルフラワー の、対の『 仏花 』 を
blogで拝見しました!
これならお水を替えなくても大丈夫。 お年寄りにはもってこい
だと思い、この度オーダーさせて頂きました。
とても清楚で品があって、色合いも淡い パープルとグリーンで
アレンジ下さいました。 また、対のタッセルもシックでお洒落です!
毎年お盆の時期にはお坊さんがみえるので、暗かったお仏壇周りも
一気に華やかになり、義母も喜んでくれました。
本来なら生のお花が一番いいのかもしれませんが ...これからの
高齢化社会においては、このような仏花の需要は増えて行く事と
思います。
Leaf Green 律子先生 → ♥♥♥
2016年
6月
06日
昨日は、momo先生主催・Mphotoメンバー限定
「 大人の遠足@葉山 」でした(^-^)/
先生がお教室を始められ、今現在6期生まで、
総人数100名を超えられたそうです。
その1メンバーであることを幸せに思えた1日でした ♥♥♥
ランチ会は森戸海岸を眺められる絶景の中華の老舗「 海狼 」。
こちらは momo先生ゆかりのお店でもあり、ユーミンや
石原裕次郎もお気に入りのお店だったそうなので
お味は言うまでもありません ...絶品でした。
さすがカメラ女子、撮る撮る、食べる食べる、喋る喋る … 大忙し!!!
ランチ後は海岸に出て自由撮影 。
最後は、momo先生が下見下さっていたオシャレなカフェで
まったりとお茶を頂き自由解散。
あまりに楽しく、あっという間の1日。
momo先生のレッスンがとっても懐かしく、また復帰したい
気持ちもちょっぴり湧いてきたのでありました(笑)
ステキなイベントを企画下さったmomo先生、そして
お集まりになられたMphotoの皆さま、忘れられない1日を
ありがとうございました。
またの企画を心待ちにしています♥♥♥
2016年
5月
30日
5/28・29と、ハーブの香る AKI FLOWERS marché に
沢山の方々が足を運んで下さいました!
コラボレッスン、WSも満載で、皆さんの笑い声が
絶えない1日となりました。
午前中は、AKI先生 & 長崎ゆかり先生のコラボに参加させて頂き
フレッシュハーブのブーケ作りと、ゆかり先生の講義をお聞きして
ポートレートを楽しく皆で撮り合いました!
ゆかり先生はレフ板も持参して下さって、贅沢なことに、1人1人の
ポートレートも撮って下さいました。
午後は、AKI先生 & AKOさんのコラボに参加させて頂き、森をテーマに
された「アートセミナー」と、初夏の森をイメージした、自分好みの
ルームフレグランス作りに挑戦しました。
森の爽やかな香り漂う素敵なコラボレッスンでした!
他にも AKI先生 & 有紀先生 のコラボ「 ボタニカル・ポーセラーツと
フレグランスコサージュレッスン 」など、華やかなレッスンやWSが続き
夢のような2日間は終わったのでした。
又来年、AKI先生 はどんな企画で開催されるのか、今からわくわくです♥
2016年
5月
24日
5/22・23と開催されました、トールペイントの先生方
6名によります「 Lavender Lace 」さんの
毎年恒例、トールペイント & アクセサリー の手作りマルシェ
終了致しました。
パステル調の可愛らしい トールペイント作品から
キラキラの グルーデコ作品まで、多数販売され
ローズカフェ帰りのマダム達に大人気 !!!
今年も大盛況のうちに終了致しました。
2016年
5月
20日
昨日は、幼稚園ママ友のお誕生日ランチで
銀座5丁目の ロテスリーレカン に行ってきました。
入口入ると、パン屋さん・ブーランジェリーレカン の
前を通るので、焼き立てパンのいい香りが漂ってきます!
店内も明るく、銀座5丁目の立地からしたらリーズナブルなお値段。
銀座レカンと違って、気軽に入れるカジュアルフレンチな雰囲気でした。
2016年
5月
18日
羊毛フェルト作家 こ*みわさん 主催イベント「 Bird Party 」が
愛鳥週間に合わせて開催されていましたが、ギリギリ最終日に
伺うことができました(^-^)/
こ*みわさん の鳥さん、キャンドル作家かおるさんのキャンドル他
アクセサリー・ワイヤー・刺繍・本物そっくりの羊毛フェルトなどなど…
小鳥を愛する方々の作品の中で、たくさん癒されてきました♥♥♥
連れて帰ってきた小鳥さんを、バックに付けてみたり
ジーク に抱っこさせてみたり...。
2016年
5月
16日
裏庭の やまぼうし に初めて花が咲きました!
植えてから8年…もう一生咲かないと思ってました。
まだ小さくポツリポツリですが … ハナミズキの花に
似てました。
秋になる真っ赤な実も 今年は期待できるかも ...。
2016年
5月
15日
気持ちの良いお天気の中、5/13(金)・ 5/14(土) と
「 手作りMARCHE 」さんの販売会でした!
手作りMARCHEさんは、毎年薔薇の時期に
イベントを開催頂いていて、気がつけば
もう4回目となりました。
個性的な手作り作品が所狭しと並び、ずっと見てても飽きません(^-^)/
開店と同時に、お客様が沢山いらして下さいました*\(^o^)/*
私のお買い物
※ インディゴブルーのフリンジ付きバッグ
※ レース編みのピアス
※ レース編みのネックレス
こんなにお安くていいんですか?という位のお値段でした (^_-)-☆
2016年
5月
10日
来年私達は、結婚30週年を迎えます!
でも刻々と迫る両親達の介護 … 。
当分長旅はできないので、1年前倒しで
スペイン・ポルトガル 10泊12日の旅に
行ってきました。
旅のupが お土産話 からになりますが → ★★★
また旅の詳細は、ゆっくりupしたいと思います。
2016年
5月
07日
着心地良さそうで色鮮やかな、天然素材 リネン のお洋服。
触れてみると、上質な生地であることを実感します。
またビタミンカラーからも元気をもらえます。
お洗濯の度に、柔らかく風合いが変わり、身体に馴染んで
ゆくそうです。
2016年
4月
23日
昨日は、こ*みわ 先生の第2回・羊毛フェルトレッスンでした!
今回は午前・午後と分けたので大人数。
午前も午後も、兜 の方もいらっしゃれば、ワンコや鳥さん の方も
いらしたので、こ*みわ 先生、大忙しでした。
ランチは気持ちのよい気候の中、カーポートで。
ここでもおしゃべりは続きます!
皆さん、羊毛フェルトに癒されながら会話も弾み、最後まで
笑いの絶えないレッスンでした。
できあがった兜を、自宅玄関に飾りました。
息子も独り立ちしたので、毎年の端午の節句は、
この可愛い羊毛フェルトで OK〜!
Kさんがいきなり「 ソフィーが 7:3分けになっちゃった〜汗 」の
一言から( 左上の写真 )、皆んなの笑いのツボスイッチが入ってしまい
最後まで笑いっぱなしに … ^^;
そんな、ヤマンバ 7:3分けソフィーちゃん ⇦ ( Kさん、ごめんなさい ) も、
こみわ先生マジックで、どんどん可愛く大変身〜❤️
こみわ先生の胸にも可愛いインコさんが!
スズメ達も皆でお喋りしてるよう。
今回のワンコ ( 写真は一部 ) も、皆んな可愛い子揃い ❤︎❤︎❤︎
2016年
4月
20日
リネンワンピースデザイナー・akemi さんによる展示会
@ BON CHICが開催されます!
日時 5/6(金)〜5/11(水)
10 : 30 〜17 : 30
akemi さんは、天然素材100%のぬくもりあるステキな
ワンピースを、1枚1枚手作りで作ってらっしゃいます。
近くのローズカフェの薔薇も咲く、とても気持ちのよい
時期でもありますので「 大人かわいい春色ワンピース 」を
ぜひ手にとってご覧頂けたらと思います♥
p.s. この度は、AKI FLOWERSのAKIさんからご縁を
頂きまして、開催の運びとなりました。
AKI先生、ご紹介ありがとうございました。
2016年
4月
01日
うちの庭に、毎年勝手に咲く花たち ( 左から右 → 上から下にABC )
A 稚木 (わかぎ) の桜
義母が四国で見つけた桜の珍種で、可憐な花が咲くミニ桜。
B 沈丁花
こちらは夫が玄関手前に自分で植えた沈丁花。
犬か?と思うくらい、玄関を出入りする度にクンクン匂いを嗅ぐ夫。
C ヒアシンス
ヒヤシンスや水仙は、毎年どの場所に咲くのか予想が立ちません(汗)
D 水仙
E ふきのとう
旬を過ぎたふきのとう。 先日天ぷらにして頂きました。
F 紫大根の花
G ボケ
1本の木から、色んな色の花が咲きます。